2025年02月14日
2月の自治会
こんにちは
沼津のぞみの園です!
2月11日の建国記念日の日に、のぞみの園では2月の自治会行事として、
ボッチャ大会が行われました
今やボッチャは世界各国、そしてパラリンピックでも行われていて注目されている
スポーツでありますが、のぞみの園では今回そのスポーツを初めて行うことに
なりました
本番までに各グループで練習を重ねましたが、得点エリアの中で玉を止めることは
難しく、玉を投げる力加減をなかなか掴めずに苦労しました
ただ、初めて行うスポーツでありながらも、みんなやる気は十分
勝ち上がりのトーナメントで行われる大会の優勝を目指して、みんな自分が手にした
1球に全集中して投げていました


熱い戦いの結果、「のぞみの園 第1回ボッチャ大会」の覇者となったのは、
もくせいグループでした

わずか10点が足りずに負けてしまう試合もあり、他のグループはとても悔しい思いを
しました
ただ、今回の自治会でボッチャの楽しさを、利用者・職員ともに沢山の人が覚えて
しまったので、第2回大会の開催を心待ちにしながら、今後も活動の中で行って
いきたいと思います
今月は、みんなで白熱した自治会になりました

のぞみの園 望月

2月11日の建国記念日の日に、のぞみの園では2月の自治会行事として、
ボッチャ大会が行われました

今やボッチャは世界各国、そしてパラリンピックでも行われていて注目されている
スポーツでありますが、のぞみの園では今回そのスポーツを初めて行うことに
なりました

本番までに各グループで練習を重ねましたが、得点エリアの中で玉を止めることは
難しく、玉を投げる力加減をなかなか掴めずに苦労しました

ただ、初めて行うスポーツでありながらも、みんなやる気は十分

勝ち上がりのトーナメントで行われる大会の優勝を目指して、みんな自分が手にした
1球に全集中して投げていました

熱い戦いの結果、「のぞみの園 第1回ボッチャ大会」の覇者となったのは、
もくせいグループでした

わずか10点が足りずに負けてしまう試合もあり、他のグループはとても悔しい思いを
しました

ただ、今回の自治会でボッチャの楽しさを、利用者・職員ともに沢山の人が覚えて
しまったので、第2回大会の開催を心待ちにしながら、今後も活動の中で行って
いきたいと思います

今月は、みんなで白熱した自治会になりました

のぞみの園 望月
Posted by 輝望会スタッフ at 17:19│Comments(0)
│沼津のぞみの園