2025年05月12日
ドキドキ!ハサミの練習
今月のきららかのブログは、もも組のある日の活動を紹介します。
領域〈運動、感覚〉
この日の活動は、はさみの練習を行いました。
活動の始めに、はさみの持ち方や使い方を視覚的な提示を行いながら説明をしました。


子どもたちの興味や嗜好に合わせたものを用意し、はさみの活動に意欲的に取り組めるような工夫をしました。
すると、活動部屋に入ってすぐに「〇〇だ!」と表情が明るくなり、終始楽しく活動を行っていました。


また、はさみの使用に加えて、“同じもの同士を仕分ける/乗り物と食べ物のグループ分け”を取り入れた活動を用意しました。子どもによって貼り方に違いがあることが写真を見てもわかりますね。


今回はアセスメントも含めて一回切りを行いましたが、紙の長さによっては紙が不安定で上手に切れず、まだまだ職員の手添えが必要な場面もありました。次のはさみの練習ではコピー用紙などではなく、厚めの紙を使用して子どもたちが持ちやすいものを提供し、練習していきたいです。
きららか 松本
領域〈運動、感覚〉
この日の活動は、はさみの練習を行いました。
活動の始めに、はさみの持ち方や使い方を視覚的な提示を行いながら説明をしました。


子どもたちの興味や嗜好に合わせたものを用意し、はさみの活動に意欲的に取り組めるような工夫をしました。
すると、活動部屋に入ってすぐに「〇〇だ!」と表情が明るくなり、終始楽しく活動を行っていました。


また、はさみの使用に加えて、“同じもの同士を仕分ける/乗り物と食べ物のグループ分け”を取り入れた活動を用意しました。子どもによって貼り方に違いがあることが写真を見てもわかりますね。


今回はアセスメントも含めて一回切りを行いましたが、紙の長さによっては紙が不安定で上手に切れず、まだまだ職員の手添えが必要な場面もありました。次のはさみの練習ではコピー用紙などではなく、厚めの紙を使用して子どもたちが持ちやすいものを提供し、練習していきたいです。
きららか 松本
2025年05月12日
何事も なつかしさがこみあげ
35年ほど前まだ園しかなかった頃反射炉近くの
一句石という旅館で忘年会をやった。
川に沿って、ベランダのように露天風呂がありそこ
から見た星々がとても綺麗だったことを憶えている。
先日そこまで歩いて行った。
様変わりしていて、喫茶室があり,7月に入るとかき
氷で賑わうそうだ。
風呂のことを訊いてみた。「知りません」との返事。そう
いえば、来る途中里のレクで流しそうめんの店に行った事
も思い出したが,すでにそこもなかった。(バーベキューも
その前にはやっていた)
35年近く経つと知る人はあまりいないことに気付かされた。
反射炉から山際伝いに江川邸に抜ける道があったので、歩
を進めた。この道、昔の面影が若干残っていて足取りが軽く
なった。
いい日でした。



シラン 紫蘭
それと昨日の事。
午前中は曇り予報だったけど意外と天気が良かったので、花
を撮りに歩いてみた。
自宅→日守山(大嵐山とも言うんだね)→大平山に行く予定が
途中で山口に出るコースに迷い込み大平へ→新城橋→村の駅→
自宅。
日守山から大平山まで、アップダウンが激しく途中梯子があった
り、ロープに身を預けたりとスリリングを味わえた。注意しながら歩
いたけど、2回こけてしまった。
でも,花にも会えたので良しにしましょ。
そういえば、日守山に草刈隊が入ったので、先日観たチリアヤメい
なくなってしまった。
ちょっと残念。

チリアヤメ

怖かった

ヒメウツギ
本日午前中富士にあるGHに行ってきた。明後日、愛知県
に引っ越しをされるとのことだったので。彼とも長い付き合い
だった。
無線機、友人たちとの新年会、仕事、お母さんとの話等々。
風船は思い出の空気で膨らんでいく
せっかく
出会えた笑顔が一つまたひとつ
それと共に飛んで行ってしまう
いけたに
一句石という旅館で忘年会をやった。
川に沿って、ベランダのように露天風呂がありそこ
から見た星々がとても綺麗だったことを憶えている。
先日そこまで歩いて行った。
様変わりしていて、喫茶室があり,7月に入るとかき
氷で賑わうそうだ。
風呂のことを訊いてみた。「知りません」との返事。そう
いえば、来る途中里のレクで流しそうめんの店に行った事
も思い出したが,すでにそこもなかった。(バーベキューも
その前にはやっていた)
35年近く経つと知る人はあまりいないことに気付かされた。
反射炉から山際伝いに江川邸に抜ける道があったので、歩
を進めた。この道、昔の面影が若干残っていて足取りが軽く
なった。
いい日でした。



シラン 紫蘭
それと昨日の事。
午前中は曇り予報だったけど意外と天気が良かったので、花
を撮りに歩いてみた。
自宅→日守山(大嵐山とも言うんだね)→大平山に行く予定が
途中で山口に出るコースに迷い込み大平へ→新城橋→村の駅→
自宅。
日守山から大平山まで、アップダウンが激しく途中梯子があった
り、ロープに身を預けたりとスリリングを味わえた。注意しながら歩
いたけど、2回こけてしまった。
でも,花にも会えたので良しにしましょ。
そういえば、日守山に草刈隊が入ったので、先日観たチリアヤメい
なくなってしまった。
ちょっと残念。

チリアヤメ

怖かった

ヒメウツギ
本日午前中富士にあるGHに行ってきた。明後日、愛知県
に引っ越しをされるとのことだったので。彼とも長い付き合い
だった。
無線機、友人たちとの新年会、仕事、お母さんとの話等々。
風船は思い出の空気で膨らんでいく
せっかく
出会えた笑顔が一つまたひとつ
それと共に飛んで行ってしまう
いけたに
2025年05月12日
もう5月ですが…
こんにちは!のぞみの里です!
新年度がスタートし、GWも終わり、あっという間に5月半ばですね。
4月が気付いたら終わっていたので、4月に行ったお花見散歩や里の桜のご紹介を遅ればせながら。

まるで映画のワンシーンのよう。
男前ですね。

里の桜も満開でした。渋い佇まいの二人。
男前ですね。

さくらが似合う穏やかな笑顔。
男前ですね。

お花を愛し、お花に愛された男。
男前ですね。
どうでしょう、穏やかな春の日々。
のぞみの里には桜が似合う素敵な利用者様ばかり
少し遅れてしまいましたが、良い写真ばかりでしたので投稿させていただきました♪
また穏やかな日常をお届けできたらと思います。
のぞみの里 土屋
新年度がスタートし、GWも終わり、あっという間に5月半ばですね。
4月が気付いたら終わっていたので、4月に行ったお花見散歩や里の桜のご紹介を遅ればせながら。

まるで映画のワンシーンのよう。
男前ですね。
里の桜も満開でした。渋い佇まいの二人。
男前ですね。
さくらが似合う穏やかな笑顔。
男前ですね。

お花を愛し、お花に愛された男。
男前ですね。
どうでしょう、穏やかな春の日々。
のぞみの里には桜が似合う素敵な利用者様ばかり

少し遅れてしまいましたが、良い写真ばかりでしたので投稿させていただきました♪
また穏やかな日常をお届けできたらと思います。
のぞみの里 土屋