2024年10月04日
アイディア満載
こんにちは!のぞみの園です。
今日はのぞみの園の自主製品について自慢しまーす^^
利用者さんのできることを日常の活動に取り入れその活動を通して製品の制作につなげています。
その中から、メモ帳の制作風景をご紹介です。
☆台紙つくり
ダンボールの片面をめくります。

最初は手でもめくれます。握力がある人は手で余裕です。

握力が弱い方や手でめくっていて疲れてきたら竹串を使ってめくっています。

・やすりがけ

めくるのが終わると、細かく残っているのをやすりで落としていきます。
☆メモ帳の用紙つくり
用紙の右下に絵やスタンプでワンポイントをつけます。


絵やスタンプは、好きな絵を自由に書いてもらってます。

ワンポイントの位置がずれないように、穴あきのシートを使う人もいます。

ワンポイントが真ん中などに来ていないかなど確認しながらメモ帳の枚数を合わせています。
☆仕上げ

ダンボールの台紙とメモ帳を貼り合わせます。

最後に袋に入れて完成~♪
※メモ用紙の大きさに切ったり、ミシン目を入れたりしているのですが
活動しているところを取り忘れてしまい載せられませんでした(;´Д`)ウッカリ
と、こんな感じでメモ帳を制作しています。
できる人が出来るところを!ということで、1つの製品を作っています。
最近でも「こうしたらいいんじゃない!?」「こうのがもっといいかも!?」なんて改善点を話し合ったりしています。
10月14日(月)のキラメッセ沼津で開催される”ふくSeeまつり”にも参加しますので
ぜひ、輝望会のブースをのぞいてみてくださいね^^
今日はのぞみの園の自主製品について自慢しまーす^^
利用者さんのできることを日常の活動に取り入れその活動を通して製品の制作につなげています。
その中から、メモ帳の制作風景をご紹介です。
☆台紙つくり
ダンボールの片面をめくります。
最初は手でもめくれます。握力がある人は手で余裕です。
握力が弱い方や手でめくっていて疲れてきたら竹串を使ってめくっています。
・やすりがけ
めくるのが終わると、細かく残っているのをやすりで落としていきます。
☆メモ帳の用紙つくり
用紙の右下に絵やスタンプでワンポイントをつけます。
絵やスタンプは、好きな絵を自由に書いてもらってます。
ワンポイントの位置がずれないように、穴あきのシートを使う人もいます。
ワンポイントが真ん中などに来ていないかなど確認しながらメモ帳の枚数を合わせています。
☆仕上げ
ダンボールの台紙とメモ帳を貼り合わせます。
最後に袋に入れて完成~♪
※メモ用紙の大きさに切ったり、ミシン目を入れたりしているのですが
活動しているところを取り忘れてしまい載せられませんでした(;´Д`)ウッカリ
と、こんな感じでメモ帳を制作しています。
できる人が出来るところを!ということで、1つの製品を作っています。
最近でも「こうしたらいいんじゃない!?」「こうのがもっといいかも!?」なんて改善点を話し合ったりしています。
10月14日(月)のキラメッセ沼津で開催される”ふくSeeまつり”にも参加しますので
ぜひ、輝望会のブースをのぞいてみてくださいね^^
Posted by 輝望会スタッフ at 08:14│Comments(0)
│沼津のぞみの園