2015年11月11日
「アンパンマンのマーチ」は嫌い
WA-HA-HAバンドでもよく歌っているアンパンの
歌。先日、職員と話していたら「私は嫌い」と言っていた。
人には好き嫌いがあるから、嫌いなら嫌いでいいと
思うが、
嫌いな理由にひっかかった。
「生きる意味なんて誰もわからないのに・・・」
「何のために生まれて何をしていきるのか
答えられないなんて そんなの嫌だ
今を生きることで 熱い心燃える
だから君は行くんだ微笑んで」
ギリシャの哲学者、ギリシャ神話 古代から
何故人は生きるのか、生きねばならないのか
ということをずっと考えてきた。その答えは
は、一人ひとりの胸のうちにあるのだと思って
いる。
わからないことをずっと考えるのか、生命
を与えられた以上今を充実させ生きようとす
るのか。それは己の生き方次第。
今を生きるとは、人とのつながりを前提に
している。人との関わりの中にこそ幸せが
あり、生きる源泉がある。
生きる意味を考える時、生きる意味を見いだせ
ないでいるときは、きっと人との関わりが極端
に少なく、限られた人間関係の中にいる時では
ないかと思っている。
「何もすることがない」「やる気がおきない」
だから、関係性が薄くなるのかなと。
「何故生きるのか」を考えることよりも、今一歩前
に出ることをゆっくりと時間をかけていただきたいと思う。
やなせたかし さん。
東北大震災の前に、もう仕事を辞めようと思って
いたけど、震災後何かできることはないかと想い、
1枚のポスターを描いた。アンパンマンがいつもの
ポーズで空を飛んでいる姿とメッセージを。
行方不明者をずっと捜しまわり疲労困憊になっている
消防士がそのメッセージを見たとき、明日への勇気を
もらったという。
そのメッセージは
見せろ君の正義を
私にとっての正義とは何か。自問自答したそうだ。
結果、明日からも行方不明者を捜そうと思ったそうだ。
たまには何故生きるのかを考えることも必要。
答えは、出ないにしてもきっと胸の内に生きる
勇気が芽生えるはず。答えは、自身が持っている。
私にとっての正義・使命と生きる源泉は一致している。
時が必要なら。時が解決してくれるのなら。でも、時を
動かす、有効に活用するのは自身であるはず。
暗い穴で時が過ぎるのを待つだけでは、なんの解決にも
ならないのかもしれない。
いけたに
歌。先日、職員と話していたら「私は嫌い」と言っていた。
人には好き嫌いがあるから、嫌いなら嫌いでいいと
思うが、
嫌いな理由にひっかかった。
「生きる意味なんて誰もわからないのに・・・」
「何のために生まれて何をしていきるのか
答えられないなんて そんなの嫌だ
今を生きることで 熱い心燃える
だから君は行くんだ微笑んで」
ギリシャの哲学者、ギリシャ神話 古代から
何故人は生きるのか、生きねばならないのか
ということをずっと考えてきた。その答えは
は、一人ひとりの胸のうちにあるのだと思って
いる。
わからないことをずっと考えるのか、生命
を与えられた以上今を充実させ生きようとす
るのか。それは己の生き方次第。
今を生きるとは、人とのつながりを前提に
している。人との関わりの中にこそ幸せが
あり、生きる源泉がある。
生きる意味を考える時、生きる意味を見いだせ
ないでいるときは、きっと人との関わりが極端
に少なく、限られた人間関係の中にいる時では
ないかと思っている。
「何もすることがない」「やる気がおきない」
だから、関係性が薄くなるのかなと。
「何故生きるのか」を考えることよりも、今一歩前
に出ることをゆっくりと時間をかけていただきたいと思う。
やなせたかし さん。
東北大震災の前に、もう仕事を辞めようと思って
いたけど、震災後何かできることはないかと想い、
1枚のポスターを描いた。アンパンマンがいつもの
ポーズで空を飛んでいる姿とメッセージを。
行方不明者をずっと捜しまわり疲労困憊になっている
消防士がそのメッセージを見たとき、明日への勇気を
もらったという。
そのメッセージは
見せろ君の正義を
私にとっての正義とは何か。自問自答したそうだ。
結果、明日からも行方不明者を捜そうと思ったそうだ。
たまには何故生きるのかを考えることも必要。
答えは、出ないにしてもきっと胸の内に生きる
勇気が芽生えるはず。答えは、自身が持っている。
私にとっての正義・使命と生きる源泉は一致している。
時が必要なら。時が解決してくれるのなら。でも、時を
動かす、有効に活用するのは自身であるはず。
暗い穴で時が過ぎるのを待つだけでは、なんの解決にも
ならないのかもしれない。
いけたに
Posted by 輝望会スタッフ at 09:01│Comments(0)
│今日の一言