2020年08月10日

花火

 保護者会のあった土曜日、ささやかに花火を
里の中庭で、夕食後行った。

花火


 例年だと保護者会終了後はジョイウイーク
と名称の帰省期間となるのだが

 コロナのため、帰省期間も中止せざるを得なく
なってしまった。



 家の人が迎えに来るまでの間、お母さんと世間
話をした。園で遠足に行くと必ずうなぎがはいって
いる卵焼きを持ってきていて、おすそ分けしてもらった
ことがあった話をしたら、妙にうなぎを食べたくなった。
 あれば、その卵焼きも食べたくなった。

 

 FBで御用邸の向日葵を見たら、途端に行きたくなっ
たので、昨日いつものようにでかけた。

上土町で昼を済ませた。残念ながらそこのお店には
うなぎ入り卵焼きはなかった。


 浅間神社の境内を通るといずみの施設長が木陰で
涼んでいた。(本当によく知り合いに出会う)釣りに行
っていたとのこと。


 その後、蛇松緑道を歩き“みなと大橋“を渡り、狩野川
の堤を河口に向かって歩く。途中堤が切れたので、八
幡神社の展望台から河口を臨んだ。

 花火

花火



 やっとのこと御用邸の向日葵と出会えた。

 薄いレースのカーテンが引かれているような空に少し
不機嫌な様子だったけど、それでも仲間たちと一緒が
嬉しいのか、微風が吹くたび揃って同じ向きになびい
ていた。

花火


 今日は昔からある“あずみ野“で休憩。

 
 このお店も懐かしい。


 さて、千本まわって帰りましょ。

                       いけたに


同じカテゴリー(今日の一言)の記事画像
令和7年度 任命式
春さがしと歓送迎会
甲州道中とGH
この国のかたち
よい天気が続きます
本年度絵画活動全体最終回
同じカテゴリー(今日の一言)の記事
 令和7年度 任命式 (2025-04-01 11:59)
 春さがしと歓送迎会 (2025-04-01 07:41)
 甲州道中とGH (2025-03-25 18:22)
 この国のかたち (2025-03-12 09:52)
 バトルと幕開け (2025-03-10 11:36)
 情報過多の時代 (2025-02-27 07:45)

Posted by 輝望会スタッフ at 14:52│Comments(0)今日の一言
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
花火
    コメント(0)