2016年04月11日

春 第3弾

俳句の季語で「花」といえば桜だそうな。
感性の弱い自分でも、満開の桜を見ていると、確かに花=桜と思った。
ただ、それ以上でもそれ以下でもないのが表現力の乏しさを象徴している・・・。

ちょっと勇気を出して、今日の午後の活動報告。
実は門池公園に花見に行ってきました。

池の周りを歩いたあと、ちょっとジュースで乾杯!

就労継続Bの事業所がそんなのあり?って言われそうだけど、ありなんです。
障害者総合支援法第86条には
「(省略)生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、その知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行うものでなければならない。」
と書かれています。ちゃんとその他の活動の機会って。それに桜を愛でるぐらいの余裕は必要ですよね。
お金を稼ぐことは本当に大切です。でも社会福祉法人が行っている就労継続B型って大切なものを大切にする義務もあるように思う。
そこがそもそもに他のB型事業所と違くなくてはと、まずはちゃんと言い訳しておいて。
春 第3弾

春 第3弾

門池中の生徒さんも集合写真を撮っていました。あれは3年生かな。
出会いの桜の下で撮った写真は、大切な1年間を過ごして、卒業アルバムの1ページとして思い出になっていくんでしょうね。
サクラサケ。
お互い、良い1年となりますように。















同じカテゴリー(こころみファーム)の記事画像
しばしの休息 '25春
こころみファームの野菜たち vol.17
ゆずシロップ
こころみファームの障害者週間
おいもほり
ふくseeぬまづ福祉まつり&育成会バザー
同じカテゴリー(こころみファーム)の記事
 しばしの休息 '25春 (2025-03-28 16:40)
 こころみファームの野菜たち vol.17 (2025-03-11 17:16)
 ゆずシロップ (2025-01-29 14:30)
 こころみファームの障害者週間 (2024-12-12 07:22)
 おいもほり (2024-12-10 07:26)
 ふくseeぬまづ福祉まつり&育成会バザー (2024-12-10 07:24)

Posted by 輝望会スタッフ at 09:16│Comments(1)こころみファーム
∴ この記事へのコメント
作業をしてお金を稼ぐことはもちろん大切ですが、ほかにもたくさんの大切なものがあり、それを大事にできる時間があるって素敵なことですよね(^▽^)/
Posted by くすの木学園 くすのんくすの木学園 くすのん at 2016年04月11日 21:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
春 第3弾
    コメント(1)